歯科衛生士の総合求人情報サイト bluegate

介護保険

介護保険で知っておく必要のある情報は主に3種類です。

基本的に自分が利用者となると、保険料が40歳からで実際に介護保険を利用できる年齢は65歳となりますから「まだまだ先のことで実感がわかない」と思う方も多いと思います。

介護保険は歯科医院によってメリット・デメリットがない

社会保険と国民健康保険のどちらかによって、介護保険料の納付方法が変わります。

例えば、社会保険であれば社会保険と同じく給料天引きで支払われますが国民健康保険の場合は個別に自分で納付しなければなりません。

しかし、どちらでも介護保険料に差はないので募集要項に特記されることもありません。(介護保険は収入に対しての割合によって決まります。

収入が多ければ多く、少なければ介護費用は少なくなります)

当然、歯科医院を働く場所として選ぶときの選定基準にはならないのであくまでも一般教養として理解しておいて下さい。

介護保険には二種類のステージが存在する

介護保険は保険料を支払う第二号被保険者が介護サービスを受ける第一号保険者を支えるという構図で運用されています。

従って、40歳になったら介護保険料を支払い、65歳以上になったら介護保険を利用した介護サービスを利用できると解釈しておけば概ね間違いありません。

歯科衛生士が歯科医院の業務中に怪我・病気をして介護が必要になったら

介護保険に加入していると自分が怪我や病気で介護が必要になった時に第二号被保険者として介護サービスを受けることが出来るようになります。

しかし、労災保険があるので介護サービスを実際に利用するかはその時の身体の状況にもよるので歯科医院で働く歯科衛生士は介護保険は労災保険とセットで覚えておきましょう。

怪我や病気をしたら「労災保険・介護保険」と同時に思い出せると安心です。